by TZK(2006-07-06 22:31:31)
中田の引退や、北朝鮮のミサイル連発に、
心穏やかでない昨今ですけど、
そうですよ、月島の草市ですよ!
ちなみに今日から入谷では朝顔市!
9日からは浅草でほおずき市!
東京の下町は、夏に向かってイベント目白押し!
七夕をサマー・バレンタインなんて言って
商売するのもまぁ、それはそれですけど、
歳時の催しを今年もまた楽しむことができる
小さな幸せを
俺は大切にしたい、と思うのでした。
by M(2006-07-12 09:51:52)
月島にもお祭りがあるんですね!
しかも今日からですか!
通勤途中にスーパーに寄ったら入り口にほおずきが売っていて、
なんだろう、もうお盆?と思ったんですが納得です。
あれ、すっぱいんですよねえ、中の丸い赤い実。
by TZK(2006-07-13 23:52:44)
本屋の店主さんが言ったように、
今年の草市は昨年までとチェーンジ!でしたね。
テキ屋さんが立ち並ぶのではなくて、
たぶん地元の方、有志の方によるミニテントの出店
がつづき、有機野菜や地方の物産、タロット占いなど、
ストリート学園祭のようでした。
個人的には毎年楽しみにしていたたこ焼き屋さん
とドネルサイドがなくなっちゃったのが残念だけど、
なにか新しいことをしようという意気込みはいいことですね。
一通りみた後で、トマトを買ったらキュウリを1本
おまけにつけてくれたし、
広島焼きを買ったら、おたふくソースをおまけしてくれました。
なんだか、、トクしたような、、金額以上で申し訳ないような(^^;
by Mary(2006-07-15 22:11:56)
あ〜っ(´・▽・`)こういうの、だいすき☆
いくつになっても、嬉し楽し大好き☆
混んでて人ごみでも、なんだか心癒されちゃうんですよね〜。
うちの実家の周りでも、11月になると「酉の市」です。商売繁盛の熊手と、屋台がずらり。
うわーっ。懐かしい=3 ゲンゴロウすくい!!
かつての私には、彼ら(!)の姿かたちがどうも受け入れられなくて試したことはありませんが、、
金魚すくいは去年もやりました!!
by TZK(2006-07-20 03:32:24)
Mary>>
そうだねぇ。縁日ってのは、ワクワクするよね。
妙なパチものが、妙に欲しくなったりしてね(笑
でも今年の草市は、上のコメントでも書いたけど
すごくクリーンなストリート・フェスでした。
鷲神社のお祭り「酉の市」は、商売繁盛を祈願するから、
屋台もにぎやかだよね!
ところで「酉の市」のビギニングは、ボクが住んでる足立区の
電車だとちょっと行きづらい場所にある花畑の大鷲神社
からはじまったんですよ。
でも、浅草・吉原の裏手(今の入谷)に出張所を出したら
足の便のよさから、そっちの方が盛大になっちゃった、
といういきさつがあるんです。
神さまとて、交通の便は重要なり、でございます。